
純正部品は生産中止ですので、エアクリを改造するか、似たようなフィルターを探すか自作しなければなりません。
まずは、ちょっと厚めのボール紙で型紙を作ります。写真の型紙の左側がチョット欠けているのは技術的なものではなく、ただ単に紙が小さかったためで、本来なら普通の扇方(おおぎがた)でオッケーです。
スポンジを型紙に合わせてキレイに切るのはけっこう難しいです。加工精度が低いため、円錐形の下の部分のスキマが不安なので、ドーナッツ状のスポンジを作って押し付けてスキマがうまるようにしました。今回使ったスポンジは、ボンドG17で簡単に接着できました。
スポンジの選定ですが、いろいろ見て歩きましたが、スキマが大きすぎてチョット・・・というものや、なにしろA4程度のスポンジ一枚千円は高いよっ!・・・ということで、とりあえず家にあるスポンジ(マットレスの残骸)をスライスして薄くして試作しました(うーん、ホントにコレでいいかは疑問だけど、いちおう耐油試験もしました)。 当面はこれで様子見です。
スポンサーサイト