fc2ブログ
ホンダビートとカワサキKR250の整備・プチ改造の記録です LED工作もあります
 
最初に色ですが、ウインカーでは「黄色」か「オレンジ(またはアンバー)」のどちらかを選ぶことになると思います。

いちおう「波長」で色を示している場合がありますが、これでは正直よくわかりません。私は「黄色でどうかなー?」と思っていましたが、レモン色というよりオレンジ色に近い黄色でほぼ希望通りの色でした。

また、ウインカーレンズの色によっても見た目が変わってくるので、結局はいくつか購入してみて比べてみるしか無さそうです。注意する点は、レンズがオレンジ色だからといって「白色」を選んでも白が強くなってしまいます。 普通の電球とちがい「白色」は万能ではないようです。

レンズにLEDを近付けすぎると、粒々状に光ってしまいあまり明るく感じられませんでした。レンズとLEDは適度に離したほうが良さそうな感じです。

ウインカーやブレーキランプは、昼間日差しが強く見難い環境下で評価しないと危険だと思います。曇りの日や室内や夜間だと、少量の光でも明るく感じてしまうので注意してください。

逆に、その他の燈火類は夜間に評価すべきです。テールライトがまぶしいくらい明るすぎたという失敗談をよく目にします。

スポンサーサイト