KR250のウインカーの配線は、図のようになっています。
このように、
ウインカーのインジケーターランプが左右共通になっている場合 、ウインカー&ウインカーのインジケーターランプのうち、どれか1個でもLED化する際には配線の変更が必要となります。
図はインジケーターランプをLED化したものです。
右の図で、インジケーターランプ、ウインカーを自分の使いたいバルブ(LEDまたは普通の電球)に置き換えれば、どんな組み合わせでも使えます。

クリックで拡大します
このように、
ウインカーのインジケーターランプが左右共通になっている場合 、ウインカー&ウインカーのインジケーターランプのうち、どれか1個でもLED化する際には配線の変更が必要となります。
図はインジケーターランプをLED化したものです。
右の図で、インジケーターランプ、ウインカーを自分の使いたいバルブ(LEDまたは普通の電球)に置き換えれば、どんな組み合わせでも使えます。

クリックで拡大します
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/07/14(土) 21:00 | | #[ 編集]
はじめまして、コメントありがとうございます。
こんな記事を書いておきながら申し訳ないんですが、私も電気はあまり得意ではないんです(^^;
今、あらためて配線図を見ながら考えているところです。
早く結論を出さないと乗れないので頑張って考えて見ますが、申し訳ありませんしばらくお時間ください。
こんな記事を書いておきながら申し訳ないんですが、私も電気はあまり得意ではないんです(^^;
今、あらためて配線図を見ながら考えているところです。
早く結論を出さないと乗れないので頑張って考えて見ますが、申し訳ありませんしばらくお時間ください。
2012/07/15(日) 09:03 | URL | やま なし #-[ 編集]
残していただいたアドレスにメールさせていただきましたが、エラーで帰ってきてしまったのでこちらから。
電気に強い友人に見てもらったところ、回路自体は問題ないようです。
少しでもお役にたてればと思うので、一部情報を教えていただきければ幸いです。
1.ウィンカーのインジケーターは左右共通ですか?
2.一方をはずすというのは、2つ使っているCRDの片側をはずすということですか?
この時点では、お役にたてずにすいません。
電気に強い友人に見てもらったところ、回路自体は問題ないようです。
少しでもお役にたてればと思うので、一部情報を教えていただきければ幸いです。
1.ウィンカーのインジケーターは左右共通ですか?
2.一方をはずすというのは、2つ使っているCRDの片側をはずすということですか?
この時点では、お役にたてずにすいません。
2012/07/15(日) 11:00 | URL | やま なし #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://earlybear.blog64.fc2.com/tb.php/38-92e04c45
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック